一回書いてみたかったやつ。
Amazonを見直すと、本当に色々買ったなと思う1年でした・・・。
積読多すぎ・・・。
2018年に買ってよかったもの5選!
- MiSTEL BAROCCO MD600 分離式 メカニカルキーボード
- iPad + Apple Pencil
- SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WI-1000X
- ハーマンミラー アーロンチェア
- ジェラピケのパジャマ
MiSTEL BAROCCO MD600 分離式 メカニカルキーボード
最近、自作キーボードが流行っているが、まずは普通に既成品が欲しかったので探した結果、これになった。
とりあえず、左右分離型キーボードを試してみたい人にはうってつけだと思う。
英字キーボードが日本での取り扱いがないため、海外のキーボード専門ショップから取り寄せ。
(日本の代理店も本社にも連絡したけど、無視されて悲しかった
使ってみた感想としては肩こりが緩和されているのかは不明だが、とても姿勢が楽だし、指が視界から外れて、腕を結構開く姿勢にしたため、楽器を弾いているような感じ。
未だに、Bを右手で打とうとして、スコスコ外すのがカッコ悪い。
一緒にキーボード用のクッションも買ったが、分離型のものは木製しかなかったので、カッターで分離。
断面がダサいが実用上は問題無し。
真っ二つにしているリストレストはこれ。
※ MacbookProのマルチハブにはこれがおすすめ
iPad + Apple Pencil
これがないと仕事にならないレベルで買ってよかった。
手書きでUI書いたり、簡単なメモも全てiPadに集約している。
手書きノート系のアプリも試したけれど、結局Evernoteの手書きメモに書くのが文章と手書きが一緒に使えて良い。
仕様書くときも概要をテキストで書いてから、UIの仕様部分だけiPadで手書きで書いている。
パワポとかデザインツール使うよりも圧倒的に早い。
すぐに直せるし、注意書きもできる。
不満があるとすれば、Apple Pencilの充電方法。
最新版の解決方法をなぜ最初からやらなかったのか・・・というぐらい、使いづらいし、折れそうで怖い。
充電中もめっちゃスペースとるし・・・
一緒に買ったペーパーライクフィルムはこちら
SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WI-1000X
ノイキャン最高!!!
音楽聞いてなくてもこれだけで集中できる。
電車とか乗っているときにノイズキャンセリング+音楽で周りの音が一切聞こえないのでとても幸せ。
10時間ぐらいの飛行機乗ったときも使ったけれど、とても快適。
イヤホン型と迷ったが、性格上絶対無くすので首からかける方式に。
色々な人が書いているが、ケースがしょぼいのがひどい。
この金額なのに???ケチったの???って感じ。
金額釣り上げてもケースつけるべきだったでしょ・・・。
ノイズキャンセリングヘッドホンと数千円しか変わらないのに、これかってのがUXとして最悪。
ハーマンミラー アーロンチェア
たっけぇ・・・。
今、考えても良く買ったなと思うくらい高い・・・。
家で仕事をするための環境を整えねばという思いから買った。
価格効果で正常な判断になっているのかは良くわからないが、とにかく良いもの良い。
あと、なんかかっこいい。
大塚家具で購入したんだけど、大塚家具で下見に行ったときに「私達はWebよりも安い自信があります」って言われて、実際に調べたら安くてびっくりした。
しかも私が買ったときが在庫一層セール中でかなりお得だった。
その上、なぜかマウスがついてくるキャンペーンもやっていて、エルゴノミクスマウスもついてきた。
大塚家具、高級椅子がいっぱい置いてあるので、試す方はぜひ。
ネットより安いかはそのときによるので店員さんに聞いてみてください。
店舗一覧はこちら
https://www.idc-otsuka.jp/showroom/
ジェラピケのパジャマ
これはもらいもの・・・。
そして、これだけ全然ジャンルが違う・・・。
めちゃくちゃ良い。
あったかい上に気持ち良い。
あまりにも良かったので前職の同期が辞めるときにプレゼントした。
パジャマなんて買う必要ないと思っている方、ぜひ。
男女ともに喜ばれるプレゼントだと思う。
あと、ジェラピケのお店に行くとパジャマ姿の店員さんがいて、なんか幸せな気分になれます。
おすすめです。
2019年もQOL向上のために経済回していくぞ
2018年は毎日使うものに結構な金額をかけたのですが、2019年も結構な金額をかけていきたいと思います。
日々使うものに投資していくぞ!